| ●作り方 |
| (1)さんまは内臓を取って洗い、水けをきる。3等分して切り、塩少々を振りグリルで2分焼き、返して2分焼く。しめじ1パックは石つきを切り、小房に分ける。 |
| (2)洗った米2合を炊飯器に入れ、通常量の水を入れる。そこから大さじ3の水をぬき、こんぶ茶、しょうゆ、酒、みりんを入れてよく混ぜる。 |
| (3)さんま、しめじ、生姜の千切りを加えて通常通りに炊く。 |
| (4)炊き上がったらさんまを取り出し、ほぐす。ごはんにさっくりと混ぜて、盛り付けて三つ葉を飾る。 |
| ※簡単なのに手の込んだ味わいに仕上がる料理です。こんぶ茶を使うと味付けが簡単に |
| でき、味のバランスを取りつつ旨味が引き立てられます。 |
| この料理は炊いてるときからおいしそうな香りが漂います! |
|
|