| |
| | 玉ねぎ入りのトマトスープ・湯豆腐のこんぶ茶あんかけ |
|
| |
|
|
| |
| |
玉ねぎ入りのトマトスープ |
| |
| 【材料】 |
| 玉ねぎ | 1個 |
| トマト | 2個 |
| 大葉 | 2枚 |
| 水 | 300cc |
| 減塩こんぶ茶 | 小さじ2 |
| 砂糖 | (調整が必要な場合 少々) |
|
| |
| |
●作り方
-
(1)玉ねぎは横半分に切り、切り口に十文字の切り込みを入れる。
トマトは2cmくらいの角切りにする。
大葉は細く切っておく。
-
(2)鍋に水を入れ火にかけ、沸騰したら「減塩こんぶ茶」を入れる。
その後、玉ねぎ・トマトの順に入れ様子を見ながら煮込む。
-
(3)あくが気になる場合はおたまですくいながら、玉ねぎに火が通るまで煮る。
スープの味見をして、味が薄ければ「減塩こんぶ茶」をもう少し入れる。
もし酸味が強いようなら砂糖を少々加えて調整する。
-
(4)味が整ったら、先に玉ねぎを皿に盛り付け、その後トマトスープを入れる。
真ん中に大葉を添えて完成。
|
| |
| |
| |
湯豆腐のこんぶ茶あんかけ |
| |
| 【材料】 |
| 絹ごし豆腐 | 1丁 |
| 厚揚げ | 1枚 |
| 白ネギ | 1/2本 |
| 昆布だしパック | 1袋 |
| 水 | 600cc |
| 減塩こんぶ茶 | 大さじ1 |
| 片栗粉 | 大さじ1 |
| 水 | 大さじ1 |
|
| |
| |
●作り方
-
(1)絹ごし豆腐は好みの大きさに切る。白ネギは斜めに切る。
-
(2)厚揚げは油抜きをし、豆腐に合わせた大きさに切る。
-
(3)鍋に水600ccを沸騰させ、昆布だしのパックを入れ中火で煮出す。煮出し時間はお好みで調整。
その後火を止め、2?3分蒸らしてからパックを取り出す。
-
(4)豆腐・厚揚げ・白ネギを入れ中火で煮る。
火が通ったら、具材だけを全て取り出し、器に盛り付ける。
豆腐はくずれやすいので短めの時間で取り出しても良い。
-
(5)鍋に残った昆布だしに「減塩こんぶ茶」を入れ再び火にかける。
こんぶ茶が全体になじんだら、水で解いた片栗粉を鍋に入れながら混ぜる。
とろみがついたら火を止め、皿に盛り付けた具材へ好みの量をかけて仕上げる。
|
| |
| |