| |
| | ●こんぶ茶のきのこあんかけ和風ハンバーグ | |
| |
| |
 |

4級フードアナリスト 柏木 郁香さん作 |
| |
| |
|
|
| |
| ●材料(2人前) |
| 豚ひき肉 | 200g | |
| 木綿豆腐 | 150g |
| 玉ねぎ | 1/2個 |
| 卵(Mサイズ) | 1個 |
| パン粉 | 大さじ2 |
| すり下ろし生姜 | 小さじ1 |
| 塩 | ひとつまみ |
| 胡椒 | お好み |
| サラダ油 | 適量 |
| <和風ソース> |
| えのき | 50g |
| しいたけ | 2個 |
| パン粉 | 大さじ2 |
| 水 | 200ml |
| みりん | 大さじ3 |
| 薄口しょうゆ | 大さじ1 |
| 顆粒和風だし | 小さじ1 |
| 北海道産昆布茶 |
| 水溶き片栗粉 | 大さじ2 |
| <付け合せ野菜> |
| ミニトマト | 6個 |
| |
|
| |
| |
●作り方
-
木綿豆腐はキッチンペーパーに包み、
上から重石をのせて10分ほど水切りしておきます。
-
(1)玉ねぎはみじん切りにします。弱火で熱したフライパンにサラダ油をひき、
透き通るまで炒め、お皿に取り冷ましておきます。
-
(2)えのきは石づきを切り落とし、手で割きます。
しいたけは軸を取り、5mm幅に切ります。
-
(3)ボウルに豚ひき肉と水切りした木綿豆腐、卵、パン粉、すりおろし生姜、塩、
胡椒を入れてよくこねます。
-
(4)4等分にし、楕円形に整えます。
手に何度か打ちつけて空気を抜き真ん中を少しくぼませます。
-
(5)中火で熱したフライパンにサラダ油を入れて、たねを並べ4分ほど焼きます。
裏返して弱火にし蓋をして6分ほど焼き、竹串などを刺して透明な肉汁が出るまで焼き、取り出します。
-
(6)鍋にきのこと水、みりん、醤油、顆粒だし、北海道産昆布茶を入れて中火にかけます。
沸騰したら弱火にして3分ほど煮ます。
-
(7)きのこに火が通ったら、水溶き片栗粉を混ぜながら加えてとろみをつけます。
-
(8)お皿に付け合わせ野菜の材料を添え、ハンバーグにこんぶ茶の和風ソースをかけたら完成です。
|
| |
| |
| ●ポイント |
木綿豆腐の水切りは1kg程度の重みのあるもので、しっかりと水切りをする。 水溶き片栗粉は、片栗粉1、水2の割合で作る。
|
| |
|